2泊3日の軽井沢スキー旅(1月)
2泊3日で軽井沢のスキー旅に行ってきました。
行程としては、
初日:アウトレットで買い物。
2日目:スキー場で1日スキー。
3日目:動物と触れ合ってスケートして帰宅。
です。
宿は寝るだけなのでできるだけ便利な立地で安いところで機能性重視。
①初日:東京から軽井沢のアウトレットへ
・初日はゆっくり出発。東京から3時間程度で軽井沢のアウトレットへ。
・このアウトレットはとてつもなくでかいですね。最初、そのでかさに気づかずに「たいしたことないなー」って思ってたけど、途中で全体像に気づいて驚愕。出店している店も品揃えも良いので、もっと時間欲しかった。
・東京からの移動は渋滞の可能性もあって、初日の軽井沢での行動は計画しずらい。なので、アウトレットでの買い物が嫌いじゃなければ初日をここで過ごすのは良かった。次回もそうしようと思う。
おまけ
・アウトレットのニューウエスト側に併設されているボーリング場の1Fに小さなゲームセンターがあって、そこに「取れすぎるUFOキャッチャー」というのがたくさん置いてあるんだけど、ほんとに取れすぎる。ほぼ確実の取れる。1回500円とかなんだけど、大きいぬいぐるみとかも取れる。要するに500円でぬいぐるみを買ってるようなもの。いらないのに楽しくなって思わず4つくらい取っちゃった。
・ニューイースト側にあるイタリアンのレストランで食事したんだけど、そこは味もおいしいし値段も量も良心的でここにきたらまた行きたいなって思った。リゾットはイマイチだったけど、パスタがおいしい。
自家製生麺Pota Pasta
②2日目:スキーガーデン パラダへ
パラダ
・スキー場には詳しくないけど、比較的初心者向けのコースだと思う。
・まだスキーをはじめたばかりの子供がいるならオススメ。
・11時からのスキースクール(90分5000円くらいかな)に5歳の末っ子を入れて、その間はすべれる上の子供たちとリフトにのって何度か滑った。
・スクール後の5歳の末っ子も、午後からは妻に助けてもらいながらリストにのって初心者コースを滑ってた。ほんとは午後にもう一度スクールに入れたかったのだけど(2回目だと3000円だったと思う)、本人が嫌がったので一緒に滑ってた。
・食事もピザとかあって食べやすいし、思ったほど混んでなかったので割と良かった。
・前泊しているので朝イチで到着して駐車場も目の前に泊められたし、2泊3日の2日目でスキーに行くのは最高な気がしている。次回もそうしたい。
③3日目:牧場から星野リゾードのスケートリンクへ
・最終日もスキーでも良かったのだけど、2日目で天気も良く割とたくさん滑れたので3日目はもう良いかってなった。
・で、子供たちが動物とふれあいたいというので近くの牧場を調べてスエトシ牧場というところへ行ってみた。
スエトシ牧場
・ここは乗馬の牧場っぽいので、ふれあいコーナーはそんなに充実はしてないけど、羊とポニーと小さな犬たちがいて500円で自由にふれあえる。子供たちはそれだけで割と満足してた。
・そのあと、星野リゾートの凍った池でスケートができるところに行ってみたけど、ここはすごい良かった。
・木の椅子を持って滑ることもできるので、スケート経験が無くても結構安心。
・スケート靴と帽子は貸してもらえるけど、手袋は持参していった方が良い。
・近くに食事するとことおみやげ屋もあるけど、おみやげ屋は何か入りにくい雰囲気だった。
・食事は割と高めだけどおいしい。ここではパン屋さんがやってるハンバーガーを食べた。
④2泊した宿は、佐久一萬里ホテルというところ。
・寝るだけの場所と思っていたので立地重視。
・朝食だけつけて夕飯も特につけてなかったのでかなり安かった。
・部屋とかもいたって普通。ビジネスホテルみたいな感覚。
・お風呂とかは何種類もあってテンションあがる。ホテルに併設されてる居酒屋があって、そこで食事した。そばがおいしい。
・リゾートホテルではないけど、機能重視で選ぶならコスパの良いホテル。また使いたい。
⑤総括すると
・軽井沢の2泊3日のスキーは楽しい。
・初日アウトレット、2日目スキー、3日目にスケートは天気さえ良ければ次回もそれで行きたい。
・天気とか気分次第で3日目にもう一度スキーにしても良いし。
・ホテルは寝るだけなので、機能性で重視すると良い。
0コメント