伊豆高原 ⇒ 箱根 ⇒ 鶴巻温泉 の車中泊の旅(2泊3日)

小学5年生の娘と車中泊の二人旅に行ってきた。

訪れた場所はそれぞれ記事にするとして、ここではざっとその行程をストーリーで紹介。


前提として、

・娘の一番のリクエストは「犬とふれあいたい」だった。

・11月の3連休で2泊3日で車中泊をしようと思ってた。

・遠すぎないところで山梨か伊豆かで迷って伊豆にした。

・初日に一番遠いところを目指して遊びながら徐々に東京に戻る予定にした。

ということで、

伊豆高原 ⇒ (伊東で1泊) ⇒ 箱根 ⇒(大磯で1泊) ⇒ 鶴巻温泉(登山)となった。


①東京から伊豆高原を目指すが7時出発では遅かった。

3連休の初日ということもあり、7時出発で渋滞にはまり2時間半の予定が4時間かかった。


②伊豆高原の大室山はとりあえず車を降りて見ただけ。

・ロープウェーで上まで登って1周歩けるらしい。興味あったけど時間の都合でカット。

・子供連れだとそれよりも早く遊びたいだろうから。


③すぐ近くのシャボテン公園へ。伊豆グランパル公園も近いので、初日はこの2箇所をメインで遊ぼうと決めてた。

・大型の動物が好きならもう少し先の伊豆アニマルキングダムの方が楽しそう。

・娘は小動物が好きなので今回はここにした。

・動物園の規模感で考えると料金が割高な気がした。

・シャボテン公園は、小型動物と鳥がメイン。動物園としてはさほど大きくは無い。

・動物や鳥との距離は近い。放し飼いのクジャクとか鳩みたいに食事してるところに飛んでくる。ここは他の動物園では無かった感じ。割と楽しめた。

・リスザルも放し飼い。えさやりイベントは楽しそう。場所と時間は入口のパンフで確認した方が良い。

・サボテンは地味だけど、意外と見てても面白い。

・出口で自分で好きなサボテンを選んで鉢植えにできるコーナーがある。

・これが結構ハマる。おみやげも含め3つ作って5000円くらいかかった。


④伊豆グランパル公園へ。小さい遊園地。

・アトラクションっていうよりは、変わった遊具がたくさんある遊園地って感じ。

・空いてるし、さくさく色んな体験できるので割と楽しめる。

・ただ、入場料とは別で1つ1つの遊びに1人600円くらいかかるので、色々遊んでるうちにディズニーランド並のお金がかかる。それでも、シャボテン公園と合わせて時間短縮で遊ぶにはまあ良いかって割り切った。


⑤伊東マリンタウン(道の駅)

・伊豆高原周辺の遊び場はだいたい17時に終わる(他の地域でもだいたいそう)

・車中泊の旅の場合、17時以降の時間の使い方も大事。

・ほんとは翌日の箱根に向けて箱根峠の道の駅で車中泊するつもりだったけど、伊東マリンタウンが良すぎて初日はここで泊まることにした。

・22時まで温泉がある。車中泊の車が多くて安全(車中泊が公にOKな訳じゃない)。

・徒歩圏内にMEGAドンキもあって何でも揃う。


★初日の感想

・連休初日の東名は混むから、早朝に出発するのが良い。次回行くなら6時発にする。

・伊豆高原は11月の3連休でも大して混んでない。

・シャボテン公園とグランパル公園は、セットで5時間くらいで楽しめちゃう。ただし、合わせて2万くらい使った気がする。(サボテンの鉢植え3つのお土産5千円込み)

・伊東マリンタウンは車中泊するなら最強の場所。


⑥二日目は伊東から車で約1時間で箱根の芦ノ湖へ。

・朝食を食べに寄った。テーブル&ベーカリーというお店を目指してたけど、混んでたので辞めた。

・到着したのが9時。湖近くの駐車場は空いてたけど、多くのお店が10時オープン。ただし、10時になると駐車場は満車になる。早めに到着して箱根神社に散歩に行くのも良いかも。

・今回は、テーブル&ベーカリーの近くのPIZZAのお店で朝食を食べた。10時前にはオープンしてた。朝食メニューはパニーニ(600円)のみ。ドリンク付きで900円のセット。見晴も良いしおいしかったので満足。

・駐車場から徒歩10分程度。箱根神社は特に何もないけど、まあ神社だしとりあえず立ち寄っとくと良いかな。


⑦箱根園のだっこしてZOOへ

・今回の旅の娘からの要望は「犬とふれあいたい」だったので、実質ここがメイン。

・小さな建物のなかにふれあいコーナーがあるのだけど、割と空いてるし時間制限もないので結構楽しめた。

・娘は大満足で、また行きたいってずっと言ってる。

・犬だけじゃなくて大きなうさぎとかヤクとかもいて、エサもあげられる。



⑧箱根彫刻の森美術館へ

・テッパンの名所。入場料も安い。

・天気も良いし、歩いてるだけでも気持ち良い。全然混んでない。

・真夏の暑いときだと歩くのもきついのかな?

・大人は1日いれるけど、こどもだと2~3時間でざっと見て回るくらいで飽きるかも。


⑨小田原のコロナシネマワールドへ

・映画館、カラオケ、マンガ喫茶、日帰り温泉、ゲームセンター、パチンコが併設されている謎の建物。

・ここで夕食を食べてお風呂に入り、休憩室でマンガ読みながら少しゆっくりした。

・面白い映画やってれば映画も見ようと思ったけど、こどもと一緒に見たい映画が無かったので早々に温泉へ。

・温泉は朝の1時まで営業してるようだったけど、次の日が朝早かったので9時くらいには出発した。


⑩大磯PA(上り)で車中泊

・次の日の朝に鶴巻温泉駅6時で友人と待ち合わせの予定なので早めに就寝。

・小田原から鶴巻温泉までの上りのPAが大磯しかなかった。

・夜は比較的明るいのと道路にもすぐ面しているので若干の騒音はする。24時間のコンビニがあるから便利。神経質な人じゃなければ十分に寝れる。


★2日目の感想

・箱根は結構遊べるところあるかも。

・箱根園もだっこしてZOOしか行かなかったけど、周辺に色々あったっぽい。

・小田原で鈴廣のかまぼこづくり体験、フォレストアドベンチャーでアスレチック、というプランも考えていたのだけど、どちらも当日に電話したら予約でいっぱいだった。

・次回はそのあたりも行ってみたいと思うけど、興味ある人は早めに予約しておくと良いと思う。


⑪鶴巻温泉からヤビツ峠へ。その後16kmのトレイルラン。

・友人と待ち合わせ。車が2台になったので出発地点のヤビツ峠へ1台に乗って行き、ゴール地点の鶴巻温泉駅にもう1台を置いていった。ゴールした後にまたヤビツ峠へもう一台の車で向かう計画。

・ヤビツ峠からのトレイルは最初2kmの登りがしんどいけど、あとは下りメインなので小2と小5の女の子でもがんばって走破できた。約6時間。

・しんどくてもがんばってゴールした成功体験を大事にして欲しいと思う。

・ゴール地点の鶴巻温泉駅のすぐ近くに「弘法の湯」があって、そこでお風呂に入って遅めの昼食をとった。その後出発地点のヤビツ峠に戻って解散。

・15時頃に鶴巻温泉を出発して世田谷の自宅に帰宅。3連休の最終日なので渋滞を覚悟したが、多少の渋滞はあったものの90分程度の予定のところを2時間で着いたので割と早かった。


★今回の2泊3日の旅の感想

・3連休だったけど、伊豆も箱根もさほど混んでなかった。

・事前に色々調べておいたおかげで、効率的に色々行けたと思う。

・過去の経験も踏まえて、移動時間をできるだけ効率的にするのが大事だとつくづく感じた。(寄り道も楽しむために)

・自由気ままに予定を組みたかったので、臨機応変に対応できるように車中泊の場所とかも2~3目星をつけておいた。おかげで、予定が変わっても対応できた。

・一方で、事前予約が必要なところでは遊べなかった。

・遊園地とかも良いけど、やっぱり非日常的な体験ができるイベントも次回は計画したい。そういう意味でトレイルランで締めたのは良かったかな。本人はしんどかったかもしれないけど。

・余談だけど「犬とふれあいたい」という要望に対して、初日の最初に目指していたのは伊豆高原ドッグフォレストというところだった。WEBで調べても結構でてきてたので何の疑いもなく到着したらだいぶ前に封鎖されているとのことだった。シャボテン公園とかと割と近かったので時間的ロスはさほどなかったけど、これ以降、目的地には事前に連絡を入れておくということを意識するようにした。


0コメント

  • 1000 / 1000